|
あっという間に、春…というか初夏の陽気。暖かくなったねえ…
みなさま、ご無沙汰でした。社会人…8年目??(おそろしや~)始まって、慌しい毎日かしら。
ばたばただった我が家も、ようやく落ち着きはじめた今日この頃。ちっともママには慣れません★毎日夕方には、二人たそがれてます。でも元気よー♪
そこで、ようやく出産秘話を…
予定日5日前の検診では、全然おりてきてなくて、レントゲンまで撮った(骨盤が狭い疑いあり…でも、全く問題なし)上に、「どんどん歩行」スタンプまで押され、前日まで歩かされてた私。
①日付が変わったと同時に、陣痛のようなものがやってきたので張りきって、病院へ。
でもまだまだということで、一回帰宅。「陣痛って、意外と我慢できるかも」(この頃は余裕だった)
②朝、再び陣痛がキツくなり、病院へ…入院決定。「あれ、ちょっとキツイかも」(まだ、序の口だった)
③昼ごはん、全く食べられず…。「エビフライカレーって、ありえへん!!」(まだ、笑えた…)
④おやつの頃、子どもの心拍が下がり、急に慌ただしくなる。ママ、酸素マスクをつける(人生初!)
「酸素入れても、痛いものはイタイ…」(ちょっと余裕がなくなってきた)
⑤子どもの心拍が落ち着いたので、もう一度陣痛室に戻る。「歩くの無理ー!!」(余裕なし)
⑥いよいよ出産。誰のテンションが一番か、ってえいじお父ちゃん「どっちから撮る?」
…はりきってビデオの準備。ママ「われるー」(全く余裕なし)
⑦我が息子、ゆずりん、出てくるところをばっちりビデオに撮られながら、産まれてまいりました。
ただただ、感動…でもヘロヘロのママ。しかも、ヘソの緒カットは不器用なお父ちゃんが、ナナメ切り☆さらに、出てきた胎盤も臍の緒の続きもばっちりビデオに…と、はりきるお父ちゃん、マニアック!!(かおりんは、絶対見れへんわ…)
⑧さらに、羊水(しかも濁った!!)をかばかば飲んでた、ゆずりん。産まれてすぐちょっと保育器へ。でも、30分ばかりで復活☆よかった!!ただ、羊水が濁っていたので、臍胎血バンクのための採取が出来ず、残念(やってみたかった)。
⑨出産後、ママは2時間横になってたけど、問題ないので、ゆずりんとお部屋へ…
「え、もう自分の足で歩けって??」(無理ー!!)初トイレも恐怖!!
と、思い出すだけでも、あのしんどさ再び(笑)それでも、超安産だったらしく(ほんまに?!)、
一日付き添ってくれたお父ちゃん(パパではないらしい)と親孝行なゆずりんに感謝感謝。
そして、えみポン姉ちゃんはすごいよ。出産が楽しめるかどうかは、いい助産師さんに出会えるどうかやとしみじみ実感。感謝感謝。
新米ママちえこ、日々みんなに感謝の毎日です。
|
|